ヤブラン (ゆり科)


晩夏から初秋にかかる項、春以来、次々に上水土手を彩り、楽しませてくれた野草の花の咲く姿が少し途切れぎみになる。

そんな時期、木立の中で淡紫色の花を穂状につけたヤブランが清楚な姿で咲きはじめ、上水の野趣を蘇らせてくれる。

淡紫色の花の集まった穂は15p程になるものも見られ、木立の中で咲くと周囲がにわかに明るくなる。

鎌倉橋から久右衛門橋にかけての右岸、津田塾大学キャンパスの南側の堤には群落が見られ、鷹の橋から上流にはフェンスの足元に沿って帯状に繁殖している。

幅1p程の細長い濃緑色の根生葉は、冬も枯れず常緑でシュンランに似ていて見分けは難しいが、やや幅広で肉厚である。そしてヤブランはラン科ではなくユリ科である。

秋、花の終った花茎には碧黒色の果実が、落葉の中で光沢を放ちながら実る。

ジャノヒゲヒメヤブランもこの仲間である。

花 期
春 3〜5月 夏 6〜8月 秋 9〜11月 冬 12〜2月

     50音目次へ
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会