福島県喜多方市郊外に住む一重幸さんから、初めて電話を貰ったのは2010年4月下旬でした。喜寿を迎えて範多農園に暮らしていた頃のことや、H・ハンターの実娘・範多光世さんと通学した小平第二国民学校(現在の小平市立二小)の同期生が無性に懐かしくなり、同小や小平市に問い合わせたり、幸さんの長男の守男さんがネット検索をした結果、モグラ通信「在りし日の範多農園」シリーズにたどり着いたそうです。4月23〜24日夕に帰宅したら幸さんからの留守電が入っており、要件と電話番号が記録されていました。そこで、かけ直したところ、いきなり「ワ〜懐かしい!光世ちゃんに会いたくて!」と、当時の思い出話を激流のごとく語り始めました。
範多農園に幸さんが移り住んだのは4〜5歳のことで、年月までは記憶していませんでしたが広大な農園や豪壮な茅葺の母屋、長屋門、大小の温室、鈴木街道に面した表門のことなど鮮明に覚えており、小学3年生の1学期まで小平第二国民学校に通学したとのこと。
管理人の加藤さん一家は、表門を入って40〜50メートルの位置で横断している田無用水の傍にあり、周囲に竹林や栗畑もありました。一家が不自由なく暮らせて、田舎の生活にはない快適さもありました。 |
 |
初代管理人の加藤登一さん一家。中央が次女の幸さん。
範多邸母屋の前で(昭和14年頃) |
|