タチイヌノフグリ (ごまのはぐさ科) | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
4月も半ば過ぎるとオオイヌノフグリの草丈も伸び、もしかして図鑑で目にしたタチイヌノフグリではないかと、立ち止まるのだが…。 同じゴマノハグサ科で同じような姿の花をしたものにオオイヌノフグリ、イヌフグリ、タチイヌノフグリがあり、オオイヌ…とタチイヌ…はユーラシア原産で明治初期に渡来したと言われる。古来のイヌノフグリ似た帰化植物フラサバソウも最近殖えているそうだ。 頭頂部の葉の付け根に直径3ミリ前後の花をつけるが、晴れた日のお昼前後しか開花しないそうで、目立たない一因にもなっている。オオイヌ同様に日本全土に繁殖し、乾燥した荒地に生育する傾向が強い。犬の陰嚢を連想させる実をつける二年草。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
50音目次へ | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会 |