ヤマジノホトトギス (ゆり科) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ホトトギスの仲間は10種類程あると言われている。上水の土手では、ヤマホトトギスとヤマジノホトトギスの2種類が見られる。 どちらも30〜60センチ丈の茎の先端と葉の付け根に腺毛のある花柄を出し、透き通るような白地に紫紅色の斑点を散りばめた花をつける。 この斑点が鳥のホトトギスの胸の斑に似ているところからホトトギス(杜鵑)の名が付けられたといわれる。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50音目次へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会 |