アキチョウジ (しそ科) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
10月上旬、喜平橋〜小桜橋間の堤でほっそりした唇弁型の淡青色の花が咲き始めた。昨秋、鷹の橋下流付近で見たセキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)に似ているが、花柄が短く対生した葉も幅広くて趣が違う。 図鑑をあれこれ調べてみたところ、本州中部以西に分布するアキチョウジに違いない。岐阜県辺りを境として中部、関東地方に自生しているのはセキヤノアキチョウジとされるが、この日に出会ったのはアキチョウジ(秋丁字)の可能性が高いと思う。 何故、ここに植わっているのか分らないが、10数本が淡いブルーの繊細な花を秋風に揺らせていた。山地の木陰に生えるシソ科の多年草で、茎丈は40〜50センチ、茎頂や葉腋から花穂を出しているが、産毛のある短い葉柄の先につけた花の径は5〜10ミリで長さは2センチ足らず。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
|