![]() |
|
ハンス・ハンターが国際交流の場を構想して設けた中禅寺湖畔の西六番 別荘跡地で、2014年9月24日午後3時から彼を偲ぶ会が開かれまし た。地元の有志でハンス・ハンターの命日に偲ぶ会が始まって7回目を 迎えました。 台風16号による大気の不安定な状態が続き、午後からは雨になるとの予 報でしたが、ハンター忌世話人の小島喜美男さんの挨拶に続いて、恒例 の献花と流花のセレモニーを終えるまでは、降られずに済みました。 |
|
![]() |
|
中禅寺湖畔には、かつて40棟以上の外国人別荘が建てられ、太平洋戦争が 始まる以前は国際的な避暑地でした。夏季は地元の人々より外国人の姿に 出会うことが多かったとか。外国人別荘の第一号は幕末期に長崎で武器商 人として活躍したトーマス・グラバーで、明治26年頃とされています。 翌年にはイギリス公使アーネスト・サトウが御料地内に別荘を。後にイギ リス大使館別荘として使われてきましたが、2012年にイギリスから栃木 県に無償譲渡されました。イタリア大使館に続いて公開に向けて調査・検 討されてきた結果、一端解体して復元することに。 そのイギリス大使館別荘の復元工事がいよいよ始まり、竣工・公開される のは2016年夏の予定です。中禅寺湖の名望を眺めながら、本格的なアフ タヌーンティーも愉しめるそうです。 |
|
![]() |
|
|
|
悪天候のせいか参加者は15〜16名で、例年より少な目でしたが、西六 番別荘のシンボル的な存在のマントルピースの焚口に、参加者が一人一 人がランの花を手向けました。ハンス・ハンター没後67年の秋。 地元の方々によると、例年より紅葉が早めとのことでしたが、西六番園 地内の木々ははにかむ程度の色づきでした。 |
|
![]() |
|
![]() 記念講演会へ |