ユウガギク (きく科)



足下に 日のおちかかる 野菊かな 小林 一茶

夏から初秋にかけて60p前後の高さの茎の上の方で斜めに大きく張り出すように枝分かれし、その各先端に淡い淡い紫色をおびた白い花が、清楚で美しく咲き乱れる。

つい1輪手折って、胸ポケットや髪の毛にさしてみたくなる誘惑にかられる。

「抽香菊」と書くそうで、全草にユズのような香りがほのかにあるところから、この名が生まれたといわれている。

ノコンギクと共に、上水の土手を彩る野菊の代表であるが、現存している数は、ユウガギクの方が多く私たちに野菊の可憐さや清楚な美しさで、目と心を楽しませてくれる。

淡い紫色をおびた白い花の直径は2p前後で、ノコンギクとの見分けは枝分かれの斜に大きく張り出しと、葉の縁の切れこみが深いことの特徴が、ユウガギクにはあるので容易である。


花 期
春 3〜5月 夏 6〜8月 秋 9〜11月 冬 12〜2月

     50音目次へ
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会