ユキノシタ (ゆきのした科) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
長き根に 松風を待つ 鴨足草(ゆきのした) 高浜 虚子 |
ユキノシタの生葉のしぼり汁は百日咳、ひきつけ等に効果があると聞き、幼い項から薬草という感じで見ていたが、この野草の花の持つ素朴な美しさを、後々見出し楽しくなった。 梅雨の項、高さ15p前後のところで分枝した花茎の先端に、ややまばらに白い花を付ける。 一個の花は5弁の花びらからなり、上の3弁は小さな卵形で白地に数個の紅斑が散りばめられている。 下方の2弁は長さ2センチ内外で、真っ白で斑点はなく上の3弁に比べて長く下垂している。その姿が鴨の足跡に似ているので鴨足草とも書く。 濃緑色の円腎形の葉は肉厚で、葉脈に沿って白い網状の模様がかかり、産毛のある赤味をおびた長い柄に支えられている。 上水土手にごくわずかに咲くユキノシタは、近隣の古い屋敷から何かの因で根づいたものと考えられる。積雪の下でも地下茎を伸ばし生育するので、雪の下の名が付けられた。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
50音目次へ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会 |