ウツボグサ (しそ科)



夏枯草の畦に座ればウツボクサ 西口 百艸

夏、山路や山里近くの野道を歩いていると、鮮やかな紫色の唇形の花を穂状につけたこの花の集落を見かける。20p前後の草丈の頂に咲いている。

花びらを取って、その下端を吸うとソフトな甘さが舌に伝わる。

この野草は地下茎を横走りさせて増えていくので、集落をなすが、上水土手では樹木の成長と共にその環境が、この野草の住み心地を悪くさせ消え去ったものと諦めていた。


或る日、僅少ではあるが生存している姿を発見して、玉川上水に山里の証しが未だ残っている喜びと、安息が何時までも続くことを願う。

ウツボとは、花が終ったあとの枯れた花穂の籠のような形が、矢を束ねて入れた武具のうつぼに似ているところから、この名がつけられたと言われる。 

八月の項、この野草は花が終り、周囲の野草が濃い緑で夏を過ごしているのに、根元から花穂まで黒色をして立枯れる。

その枯れた姿は、緑の中に独特の風情をかもす。別名を夏枯草(カコソウ)という。

花 期
春 3〜5月 夏 6〜8月 秋 9〜11月 冬 12〜2月

     50音目次へ
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会