ツルウメモドキ (にしきぎ科)

小松橋たもとでツルウメモドキの赤く熟した実を見て、もしかして…?と、半年ほど前の画像ファイルを確かめたら、ツルウメモドキの雄花に違いなかった。

直径1センチ足らずの淡い緑色で、5枚の花弁が反り返り、中心に雌しべがヌーと突き出ていたが、あまり特徴がないので撮影したままになっていた。

北海道から九州の山野に自生しているニシキギ科の蔓性落葉樹のツルウメモドキは、上水堤にも比較的多く見られる。雌雄異株で雄花の花弁の長さが4〜5ミリに対して、雌花の花弁も同じ淡緑色で長さ約2〜3ミリと小さく目立たないそうで、見逃してしまった。

和名は蔓性でウメモドキ(梅擬:もちのき科)に似た木ということだが,ウメモドキ自体が梅に似ているというのだから、ややこしい。

ツルウメモドキの果実は直径7〜8ミリで、肌色の果皮が弾けると朱赤色の果実と絶妙なコントラストを示して美しく、ドライフラワーや花材として人気がある。

花 期
春 3〜5月 夏 6〜8月 秋 9〜11月 冬 12〜2月

     50音目次

Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会