ツノハシバミ (かばのき科)



これが雄花序 晩秋に姿を。
雌花は新芽に開花。
晩秋の植物観察会でイヌビワに続いて「これが花?」と驚かされたのはツノハシバミの雄花。図鑑などによると花期は3〜4月となっているが、それは雌花が開花して受粉が行われる時期だそうで、雄花は前年の秋から花序を用意し始める。

その幼い雄花序を一位橋下流で目にしてツノハシバミ(角榛)の木も上水堤に生育していることを知らされた。

黄ばんだり散りかけた葉の付け根近くに、その名のように小鹿の角のような姿をしていた雄花序の長さは2〜3センチだが来春、雌花が開花する頃には12〜13センチに伸びて垂れ下がり受粉に備える。

雌雄同株で、雌花は新芽の先に数個付け、赤い柱頭だけを芽鱗からのぞかせるそうで、来春が待ち遠しい。

ツノハシバミは北海道・本州・四国・九州に分布する落葉低木で、樹高は2〜3メートル、広葉樹林やアカマツ林などの明るい二次林の林床や林縁に生育するそうだ。

果実は堅果で9月から10月に熟し、嘴状に長く伸びた特徴のある形をしており、全体に刺毛を密生するが食べられるとのこと。ヘーゼルナッツは近似種のセイヨウハシバミの果実で、それに似ているそうだ。
花 期
春 3〜5月 夏 6〜8月 秋 9〜11月 冬 12〜2月

       50音目次へ