マメグンバイナズナ (あぶらな科) | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
七草粥には欠かせず、春の七草の代表として馴染み深いナズナと同じアブラナ科のマメグンバイナズナは畑や水田の畦、道端、草地などに普通に見られる多年草だ。 上水堤の自生野草保護ゾーンでは、他の下草に埋もれてあまり目立たないが、初夏には30〜40センチ丈の茎の頭頂に白い小さな小さな花を散房状につけながら、その下部に丸い団扇のような沢山の果実を梯子状張り出していた。 瑞々しい青磁色の果実も愛らしい。 ナズナは中国から古くに渡来したのに対して、マメグンバイナズナの方は北アメリカ原産で明治時代に渡来したのではないかとのこと。 ナズナの果実の形は三味線のバチに似ているが、マメグンバイ…の果実は相撲の行司が手にしている軍配に似ていることから、その名前が付けられた。 かつては通称ペンペン草と呼ばれるナズナやマメグンバイナズナが上水周辺には群生していたそうだが、空き地や農道そのものが少なくなり、目にする機会も稀になってきた。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
50音目次へ | |||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会 |