キチジョウソウ (ゆり科)

マユミの実が弾け、ガマズミの実が赤々と輝く秋半ばを過ぎた頃、上水土手の南岸の一角で地表すれすれに、この花は開花。

やや広めの剣型の葉の根元から10センチ前後の花穂が立ち上がり、その下の方から薄紅色の肉厚の小さな花が開花していく。

やや湿り気のある日陰を好むゆり科の多年草で、この野草の北限は関東地方だと言われている。奥多摩の山歩きで時折り見かけるが、上水の土手にも僅かながら息づいている。

この花が咲くと吉事があるとか、吉事の前ぶれに咲くという言い伝えがあり、吉祥草の名が付けられたそうである。

どちらにしてもこの花に出会うと、何かいいことがある予感がして嬉しくなる。

淡紅色の花弁が寄り集まった花穂は、小さいながらも簪のようにあでやかで、晩秋の上水堤に彩りを添えている。

花の後はパチンコ玉大の球果が濃青色から赤くなって冬を越す。

花 期
春 3〜5月 夏 6〜8月 秋 9〜11月 冬 12〜2月

     50音目次へ
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会