ヘビイチゴ (ばら科) | |||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
乳牛が啼いておどして蜿苺 中村 汀女 |
上水のヘリにも6月頃になると、ところどころで花が終わった茎に、真紅色の球果がいやでも目に入リその存在を認める。 このヘビイチゴの球果は花の茎部の花托部分が大きくふくれ、その表面に赤いゴマ粒のような種子が密集したものだそうです。 葉は、イチゴと名がつくだけに畑で栽培される苺とほとんど同じく3枚葉で、カラスノエンドウやカタバミと同じ早春に黄色の花を咲かせる。花が終わる項から茎が長く伸びながら地上を這い、新苗を出し始める。 上水土手には、低木に属するモミジイチゴがある。モミジイチゴは1メートル程の長さに伸びて白い花が咲き、梅雨の項、黄色の果実が程よく熟し、
その舌ざわりの味はまた格別である。ただ残念ながら上水土手では樹木の下で場光の少ないためか、モミジイチゴの本数は多いが、果実となるものはほんのごく一部にすぎない。 |
||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||
50音目次へ | |||||||||||||||||||||||||||||
Copyright (c) 2005-上水事典サイトの会 |