小平市玉川上水を守る会編



小説『玉川兄弟』
「よどみなく走っています。先端はすでに拝島を通過。上河原から砂川
村にかかりました」。つづいて、 「ただいま水は、梶野村を通過中…」。
わあああと津波に似た喚声が、このとき上流から寄せてきた。

下へ、下へ、それは波打ちながらうねり、近づき 「水だ水だ、水が来た
ぞう」水勢に巻き立てられてもうもうとあがる砂塵まで、歓喜して駆けま
ろぶ先触れに見える。庄右衛門の全身を戦慄がつらぬいた。この一瞬
の陶酔のために、歯をくいしばった小一年だった。

この一文は、歴史作家の杉本苑子が昭和48年 (1973) の春から約1年
間、新聞小説として連載した『玉川兄弟』の大詰めのくだりである。

現在、中央公論社刊行の『杉本苑子全集』で読むことができる。玉川兄
弟が承応2年(1653)4月、最小は欲得や名声を期待して工事を開始。し
かし苦労を重ねる中、「水に飢えた江戸町民に水を送るのだ」 という純
粋な気持ちに立ち返り、途中工費が不足すると、家屋敷を売ってまで完
成にこぎつける、玉川上水開削の感動物語である。

作者はあとがきで、「玉川上水の工事については、史料らしい史料、事
件らしい事件がなく弱った」 と書いてあるが、宝暦治水を扱った直木賞
受賞(昭和38年)作品『孤愁の岸』の取材などで培った土木技術の記述
がリアルで説得力のある人間ドラマとなっている。

昭和49年(1974)朝日新聞社
から刊行された『玉川兄弟』


中央公論社刊
『杉本苑子全集』
目次へ戻る