小平市玉川上水を守る会編



                『小金井公園』

寛政期より江戸随一の桜の名所と謳われてきた小金井堤の北側に
広がる小金井公園は、都立公園最大級の面積を有している。東西
約2`、南北約600bに及ぶ敷地は東京府が『紀元2600年(1940)
記念
事業』として定めた緑地の一つだった。 

昭和15年(1940)の秋、当時の関野新田と是政新田の農家は印鑑持
参で小金井小学校(現在の小金井市立一小)に呼び出しを受けた。

中戦争が泥沼化し愛国ムード高まる中で、『防災緑地』の重要
性を説かれ、計画区域91fに該当する土地の所有者は否応なく強
制買
収に応じざるをえなかった。

同年11月皇居前で行われた式典に使われた『光華殿』はその後、
『小金井緑地』内に移築され、現在は『江戸東京たてもの園』の
ビジターセンターに。

太平洋戦争中は緑地の西部分30fは文部省教学局の国民練成所に。
東部分は学生や一般が勤労動員されて畑に整地し、近在農家にも
畑を貸して食糧増産に励んだ。

敗戦後、国民練成所は当時の皇太子の学問所に、緑地として買収
された土地の43lは農地改革で耕作者たちに払い下げられた。昭
24年12月、皇太子の学問所は火災で全焼して移転。

その跡地を翌
年から整備して、29年に『小金井緑地』を『都立小
金井公園』と改
称してオープン。都は32年から農地改革で失った
土地の再買収に
かかり、現在約81f。平成5年3月、西北部の一
角に『江戸東京
たてもの園』が開園した。


           目次へ戻る

桜の名所としても名高い小金井公園